スマート契約
「スマート契約」を導入 〜web上で契約手続きが可能〜
当社では、新型コロナウィルス感染防止対策を踏まえたサービスの一環として電子契約システム「スマート契約」を導入しています。web上で賃貸借契約の更新手続きなどを行うことができ、ご利用いただいたご契約者さまやオーナーさまから、多くの好評の声を頂戴しています。では、このスマート契約とは、具体的にどのようなもので、どのようなメリットがあるのでしょうか。
「スマート契約」とは 〜従来の契約手続きとの違い〜
「スマート契約」とは、これまで書面で行っていた不動産のさまざまな契約手続きを、web上で完結できるサービスです。これにより、業務上起こり得る感染の防止の他、契約締結までの手間がかからず時間も短縮できるようになりました。
例えば更新契約の場合、書面での手続きですと、当社が作成した契約書をご契約者さまに郵送し、その内容を確認・捺印後に返送していただいてから、今度はオーナーさまとも同じやり取りをして…という作業が必要でした。これら全ての工程が完了するまで長い時間がかかっていました。(図1参照)
図1
〈従来の書面での更新契約の流れ〉
「スマート契約」なら、郵送の代わりに「電子メール」、捺印の代わりに「電子サイン」を利用することで、全ての作業がパソコンやスマートフォンで完結します。封入して投函したり、書面に署名した上に印鑑を押したりという手間がなく、非常にスピーディーに契約手続きができます。作業完了までに要する時間は大幅に短縮できます。(図2参照)
図2
〈スマート契約での更新契約の流れ〉
ご契約者さま、オーナーさまは、いつどこにいても、内容を確認して電子サインをいただくだけの新しい契約スタイルです。
セキュリティー対策も万全
高いセキュリティーを誇るクラウドサービス(※1)で、安心・安全な契約手続きが行えます。ISMS(※2)などのさまざまな規格に準拠し、リスクマネジメントの強化に取り組んでいます。例えば、パスワード認証や身分証のアップロードを組み合わせて本人確認の精度を高めるなど、高度な先進技術によるセキュリティー対策を講じています。
※1 本サービスは、電子サインサービスをグローバル展開するアドビシステムズ株式会社と業務提携をしています。
※2 ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)…機密性・完全性・可用性という情報セキュリティーの主な3要素について定義されています。
スマート契約のご利用について
「スマート契約」は、管理委託契約や更新契約、解約時などにご利用いただけます。
ご利用時には「WEB接客サービス」にてご利用方法を説明させていただく場合があります(「WEB接客サービス」についてはこちらをご覧ください)。
この他、賃貸居住用物件の入居申込については「スマート申込」、賃貸借契約時の重要事項説明については「IT重説サービス」を備えています。サービス内容の詳細は、各説明ページをご覧ください。
〈ご用意いただく機器〉
・インターネット環境に接続・閲覧できる機器(パソコン・タブレット・スマートフォンなど)
※パソコンでの手続きを推奨しています。
※回線使用費用はお客さまのご負担となります。
〈ご利用可能なWEBブラウザ〉
・Google Chrome (最新版を推奨)
・Mozilla Firefox (最新版を推奨)
・Safari (最新版を推奨)
さらに詳細な内容およびご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
※参考:athome「スマート契約」より https://business.athome.jp/service/smart_keiyaku/
※「スマート契約」はアットホーム株式会社が提供しているサービスです。
※物件によっては「スマート契約」をご利用いただけない場合があります。あらかじめ当社スタッフにご確認ください。